医院情報

院長 | 中村裕一郎 |
---|---|
住所 | 愛知県知多市南粕谷3丁目9-2 |
電話 | 0569-43-5270 |
交通 |
名鉄常滑線 新舞子駅よりバス15分 駐車場10台完備 |
院長 | 中村裕一郎 |
---|---|
住所 | 愛知県知多市南粕谷3丁目9-2 |
電話 | 0569-43-5270 |
交通 |
名鉄常滑線 新舞子駅よりバス15分 駐車場10台完備 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | △ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 |
15:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | △ | 休 |
院長資格等 |
日本歯科麻酔学会認定医 日本障害者歯科学会認定医 日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士 日本歯科医師会認定産業歯科医師 日本歯科医師会生涯研修総合認定医 日本糖尿病協会登録歯科医 臨床研修指導歯科医(厚生労働省) がん診療連携登録歯科医(厚生労働省) 愛知県・愛知県歯科医師会障がい者歯科認定協力医 愛知県肝疾患コーディネーター 緩和ケア研修会(厚生労働省)修了 歯科医師認知症対応力向上研修修了 労働衛生コンサルタント |
---|---|
院長役職等 |
知多市市医 知多市立南粕谷小学校学校歯科医 知多市立東部中学校学校歯科医 知多北部広域連合介護認定審査会委員 名古屋歯科保健医療センター 障害者歯科診療非常勤歯科医師 朝日大学歯学部同窓会愛知県支部理事 愛知県保険医協会評議員 |
院長より | 幼児期から後期高齢者患者さんまでの外来診療の他、在宅医療などの訪問診療にも力を入れております。
口腔外科処置や障害者歯科にも積極的に対応しております。 まずは気軽にお問い合わせ下さい。 |
---|---|
企業認証等 | 愛知県ファミリー・フレンドリー企業 登録/愛知県健康経営推進企業 登録
あいち女性輝きカンパニー 認証/女性の活躍推進宣言企業 あいちっこ家庭教育応援企業/感染対策実施歯科医療機関(日本歯科医師会) ゼロカーボンシティちた推進パートナー認定企業/知多市 |
応募資格 |
|
---|---|
給与 |
|
勤務時間 |
|
休日 |
|
特記事項 |
|
応募資格 |
|
---|---|
給与 |
|
勤務時間 |
|
休日 |
|
特記事項 |
|
目標3 「あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する。」
児童から高齢者まで、あらゆる年齢の方や、全身の病気や障害をお持ちの方への歯科治療の提供を行います。
また、通院が困難な方への訪問歯科診療も実施致します。
目標4 「すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供する。」
歯科健康セミナーや講演会へ積極的に参加します。
さらに、歯科医師会活動への積極的に参加し、質の高い技術の提供を行います。
目標8 「包括的かつ持続可能な経済成長およびすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用を推進する」
有給休暇の取得を促進します。
また、デジタル化推進による作業時間の短縮を図ります。
目標12 「持続可能な生産消費形態を確保する」
消耗品を大切にするなど、スタッフの意識改革を行います。
歯科グローブ・マスクなどのフェアトレード商品を選択し、医療廃棄物のごみ出しまで、最後まで責任をもって行います。
目標17 「持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する」
知多市・知多郡の行政、歯科医師会を通じ地域とのつながりを重視し、地域医療の繋がりを深めます。
さらに、他の医療機関や歯科医院との連携を強めます。
経済産業省が定めるゴール | 取組・活動内容 | 当院の目標 |
---|---|---|
包括的かつ持続可能な経済成長およびすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用を推進する 持続可能な生産消費形態を確保する |
有給休暇の取得を促進します。 消耗品を大切にするなど、スタッフの意識改革を行います。 |
有給休暇の消化率100%を継続します。(2025年まで) |
あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する。 | 児童から高齢者まで、あらゆる年齢の方や、全身の病気や障害をお持ちの方への歯科治療の提供を行います。また、通院が困難な方への訪問歯科診療も実施致します。 | 訪問治療を継続します(1回/月、2025年まで) |
すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供する。 | 歯科健康セミナーや講演会へ積極的に参加します。さらに、歯科医師会活動への積極的に参加し、質の高い技術の提供を行います。 | 歯科医師・歯科衛生士・管理栄養士がセミナーを受講します(各3回/年、2025年まで実施) |
持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する。 | 知多市・知多郡の行政、歯科医師会を通じ地域とのつながりを重視し、地域医療の繋がりを深めます。 さらに、他の医療機関や歯科医院との連携を強めます。 | 近隣小学校の歯科健診へ参加します(年1回) |